![]() |
![]() |
前回お誘いを受けた時には甲府に出撃すると返事をした後で大阪には行けませんでしたが・・・今回はCBRの忘年会に参加できました。
大阪は交通費の安い近鉄特急も使えます、22時過ぎまで動いている新幹線も使えて公共交通機関が充実していますので、日帰り圏内になります。 プライベートサーキットは何処もガラパゴス、広島にしても札幌にしても独特のレース運営や車両規則があり、自分のスタンスに合うかどうかは行ってみないと分からない。 大阪の参加者の車両は比較的に僕の作る車両と波長が合うようで、トイスタジオではケツトリの車でもCBRのレースではサイドバイサイドのレースが楽しめます。 ![]() 車両も特別に準備することもなく、トイスタジオのレースに参加している車両を、そのまま持ち込めます。 メインレースは4座席以上の耐久で、TE71レビン、AE101レビンのGrAも考えたのだが1977年のTE51カローラリフトバック、サブとして新フィアット500を準備、モーターをポインターに積み替えただけである。 ![]() 前座のフォーミュラレースは最大幅75mm、ラビットという、トイスタジオやディーノと同じ規格でしたが、サーキットのレンジはホームのサーキットより少々長く、ピニオンは1枚ほど多い10枚を使わないと地元レーサーと互角に闘えません。 11時過ぎにCBRに到着、早速おでんパーティーがはじまります。 名古屋であれば味噌ですが、醤油味も よかったです。 ![]() やっぱり、大阪の たこ焼き は一味違う 美味しい ね〜 ![]() メインの耐久はチーム戦、抽選の結果は1911さん組むことになり、他チームのトラブル待ち作戦が見事に当たり 優勝でした〜(爆) 気分良く年末を過ごせそうです ![]() レース中はズーっと車両修理という耐久の醍醐味を堪能した諸兄も・・・ 帰りの新幹線の座席を19時に押さえていましたので、18時にはサーキットを辞去、楽しかったです。 地元の愛好者諸兄は21時頃まで忘年会を楽しまれたとか・・・また 声を掛けてください。 ■
[PR]
#
by nabe736085
| 2013-12-17 16:09
|
Comments(0)
7月にアルファロメオTZ−2を発売し、5ヶ月振りの新モデルです。
ロータス11という、マイナーな車です・・・隙間産業なんで(笑) ロータス11は1956年にルマン・スペシャルとしてデビュー、その翌年の1957年に改良型のシリーズ2がフレーザー/チェンバレンの組が総合9位、クラス優勝の好成績をあげた。 ![]() 良い写真が無いので、この車両を参考に原型を制作しました。 ![]() スロットボディーですから、シャーシに載らないと意味がありません。 ![]() トレッドが55mm、シグマの1/32シャーシに載る最小限の幅、ロータス23と同じにしました(汗) 少々 大きいですが、これ以上に小さいと役にはたたない。 ![]() 次のモデルは最近に10億もの資金を注ぎ込んで作られたジャガーJX-13と決めましたが・・・ フロントの細かなスリット、作れるかな〜 ![]() ■
[PR]
#
by nabe736085
| 2013-12-11 17:52
|
Comments(1)
毎日 まいちに 朝から晩まで オモチャと格闘していても 煮詰まってしまう
そこで PCの修理 又は 壊す ことも やってみる ついに 10年以上も使ってきた WinのXPのハードディスクがクラッシュした 消耗品だから いたしかたないのだが WinのPCも無いと不便 ![]() メインで使っているのはMacミニの10.04 クラシック環境も開くので重宝しているが、セキュリティーソフトも売ってない骨董品 Winにはホームページビルダーが入っていて、ホームページのメンテナンスの細かな作業はWinで行っているが、作業するのは一月に一度か二度 PCって 何に使うか 目的があって 今の所 ホームページの閲覧、メールの受送信、ブログのUP、ホームページのメンテくらいで、最新のPCでなくても十分 さて、ハードディスクの中古をジャンク屋に買いに行ったが、売っているものはSATAばかり、120Gでも3千円以上もする。 IDEは137GB以上は認識しないので、既に過去の遺物となっていた ジャンクの山の中にLL750/Dに「動作しません、2千円」を発見 これ、HDは入っている? と 聞いてみると、HCもメモリーも取り外してない とのこと 自宅で電源を繋いで 電源ボタンを押したが 反応なし マザーボードの接合部分を全てバラシ 清掃して繋ぎ直してみた バイオス画面が立ち上がった ・・・ 治るかもしれない(笑) ヤフオクで再セットアップディスクを探したら、1980円で売っていた ![]() 再セットアップの作業に入ったが、色々な再セットアップが選べ3度ほど再セットアップを行ったが「出荷状態にもどす」でのセットアップが 一番 PCの反応が良かった Macもブードーだが Winも難解(爆) ![]() サービスパックを3にアップ、IEも8にアップしたが 落ちて来ない画像もあり、使い慣れたサファリとファイアーフォックスも落とす。 入れるソフトも最小限、ネットからのダウンロードは極力避けた ![]() 使い出したら 壊れたPCより軽快に動く あとは 壊れたHDのサルベージ これは古いスカジーのMacが健在ですから 半分くらいは拾えると 思っています ![]() 今週は これで 楽しみます ■
[PR]
#
by nabe736085
| 2013-12-03 15:35
|
Comments(8)
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||